9/16に赤井川村健康支援センターで開催されました。リカバリーからはメンバーさん1名、職員2名、赤井川村からはメンバーさん1名
役場の福祉係の職員1名、全部で5名が参加しました。
今回は①「防災グッズ」について
②「初対面の人とコミュニケーションを図る時の工夫」がテーマとして出され
それぞれの考えや体験談を出し合いました。
参加者の感想をお伝えすると
「今日は大変勉強になる話が多かった」
「今日は自分のテーマについて意見を伺った。自分の捉え方に気がつき、そこを拡げることができた。
良い話し合いができた。さっそく出たアイディアを採り入れていきたい」
といった声が聞かれました。
赤井川村での次回の開催は11月です。みなさまのご参加お待ちしております。

10月に入り、季節は本格的に秋へ移行していますが、いかがお過ごしでしょうか?
9月のリカバリーの活動の様子をお知らせします。昼食交流会では『いなりずしと温ソーメン』を作り、
みんなの料理教室では『焼きビーフン』、おやつ作りでは『ミルクレープ』を作りました。
さらに、お待ちかねの『リカバリー秋祭り』を開催しました。
外出活動では『小樽水族館』に行きました。
そして、昨年同様に、余市紅志高校の生徒さんが授業の一環で、リカバリーのメンバーさんへのインタビュー行い
「共生社会」のあり方について、一緒に考えました。
その他の活動では、「収穫祭」(枝豆)、毎月実施しているDVD鑑賞会や苦労や困りごとを共有して回復を目指す当事者研究、
ソコン教室などがありました。
10月も様々な活動を行います。同時に、何もしなくても過ごすことができる一人ひとりの居場所を目指しています。
しばらく来られていない方を含めて、みなさまのお越しをお待ちしております!





