10/16に積丹町総合文化センターで開催しました。リカバリーからはメンバーさん3名、職員3名、積丹町からは

積丹町在住のメンバーさん2名、役場職員1名が参加しました(合計9名)。

前半は、参加者全員の自己紹介(趣味)+気分調べ+「最近の共有したいできごと」を出し合いました。

後半は参加者からおしゃべりするテーマを募集して今回は、

①『睡眠のリズムを一定にするのに苦労しているので、対応方法などを訊いてみたい』

②『効果的なダイエットにつながる運動の仕方などを知りたい』 

③『あるまちで、スマホの一日の使用時間を2時間に限定することを決めたニュースを見た。

みなさんはこのことをどう思うか?』の3つのテーマが出されました。

それらのテーマに対して、参加者から、それぞれの体験談が話されたり、意見や考えが述べられたりして、じっくりとおしゃべりをする時間になりました。

最後に、参加した感想をたずねると、

「週末の買物は歩いて行くようにしたい。同じような悩みを抱えている仲間は大事で、安心できる」

「寝むれない悩みに共感した」

「今日は緊張したが楽しめた。参加できてほっとした。同じ苦労を抱えている人がいた。自分一人ではないと知れた」

といった声が聞かれました。

次回の積丹町での開催は12月です。みなさまのご参加をお待ちしています!

11月に入り、季節は冬まっしぐらですが、いかがお過ごしでしょうか?10月のリカバリーの活動の様子をお知らせします。

昼食交流会では『焼き魚定食』、みんなの料理教室では『カレーそば』、まごころランチでは『中華丼』を作り、おやつ作りでは

『お月見団子』を作りました。さらに、外出活動では『岩内・神恵内村(竜神温泉)』に行きました。その他の活動では

毎月実施しているDVD鑑賞会や苦労や困りごとを共有して回復を目指す当事者研究、パソコン教室などがありました。

11月も様々な活動を行います。同時に、何もしなくても過ごすことができる一人ひとりの居場所を目指しています。

しばらく来られていない方を含めて、みなさまのお越しをお待ちしております!

令和7年度11月地域活動支援センターリカバリーしりべし行事予定表はこちらから!