しりべし圏域総合支援センター(通称:しり圏)とは?

しりべし圏域総合支援センター(しり圏)の採用ページにようこそ!

私たちは、障害があっても、生活者としての権利が保障され住み慣れた地域で自分らしく生活できるように、日常生活に関する相談や福祉サービスの利用や調整、権利擁護に関する事柄など、様々な相談に応じ、支援を提供しているNPO法人です。

環境やスキルアップ等、ご自身のワークスタイルに合わせて働く事ができるのが「しり圏」の特徴です!

働く環境について

求めている人材

支援経験の有無にかかわらず、障がいのある方やそのご家族一人一人を生活者として認め、その価値に寄り添った支援をしたいと考えている方。そして、専門職として成長する過程で、切磋琢磨しながらも、謙虚に、資質の向上に取り組み、共に成長し合える方を求めています。

研修制度

障がいや疾病等の理解に関すること、相談援助技術に関すること、権利擁護に関すること等、さまざまなテーマに関して外部研修に参加することができます。相談支援専門員の資格取得についてもバックアップします。又、私たちが大切にするべき理念や価値を見失わないように、年に数回は法人内研修を開催し、職員相互での学び合いの機会を大切にしています。又、自己評価票を活用し、職員一人一人にスーパービジョンの機会を保障しています。ひとりひとりの学びの意欲を尊重し、スキルアップできる職場です。

職場づくり

職員も生活者の一人であり、当然、日々、様々な立場や役割を担いながら暮らしています。職員相互が、互いの生活者としての立場を尊重し、助けたり、支え合えるように、毎月、職員会議を開催し、プライデートについて共有したいことがあれば、伝え合ったり、支援で悩んでいることや困っていることなどを相談し合ったり、きちんと弱音が言える職場づくりに取り組んでいます。

求人内容

現在、募集はしておりません。

エントリーフォーム