7/17に赤井川村健康支援センターで開催されました。リカバリーからはメンバーさん5名、職員3名、赤井川村からはメンバーさん1名

役場の福祉係の職員1名、全部で10名が参加しました。

前半は自己紹介と「気分しらべ」と「最近の日常生活の共有したいエピソード」について伺いました。

後半は参加者から話したいテーマを募集して、今回は

①『暑くて寝苦しいので、寝やすくなるためにどのような工夫をしているか?』と

②「自分の価値観が変化をしてきていることについて」というテーマが選ばれて、それぞれの考えや体験談を出し合いました。

参加者の感想をお伝えすると

「価値観が変化しているという話を聞いていて、回復に向かっていると思った。また、自分の生活を開拓しているようにも感じた」

「今日は自分の現在と過去の価値観の変化を振り返る機会となった」

「価値観の変化についての話を聞いて、自分の殻を破ると言う意味で脱皮というイメージを持った」

という声が聞かれました。

赤井川村での次回は9月です。

次回もみなさまのご参加お待ちしています。

真夏を楽しんでいますか?7月のリカバリーの活動の様子をお知らせします。

昼食交流会では『冷やしラーメン』を作り、みんなの料理教室では『ミートソース』、おやつ作りでは『チョコバナナ』を作りました。

さらに、まごころランチでは『マーボー春雨』を作りました。

外出活動では『小樽天狗山と塩谷のトライアル(大型スーパー)』に行きました。

他の活動をお伝えすると、毎月実施しているDVD鑑賞会や苦労や困りごとを共有して回復を目指す当事者研究、パソコン教室

そして今月は今年で3年目を迎える「ふれあい地域マルシェ@コミュニティ茶屋さん」があり、メンバーさんが創作した作品を販売しました。

熱中症に気を付けてくださいね。

リカバリーはエアコン完備ですので、涼みに来てください!8月もみなさまのお越しをお待ちしております!

令和7年8月リカバリーしりべし行事予定表はこちらから!