新着情報
~求人~ 相談支援専門員を募集しています!!新着!!
しりべし圏域総合支援センターでは、現在、相談支援専門員として働く仲間を募集しています。 様々な事情を抱え、悩んでいる方々に寄り添い、その解決や自己実現をお手伝いする伴奏的支援が メインになります。又、福祉等サービスの利用 […]
【3月の行事活動】新着!!
春の足音が聞こえてきましたね。3月のリカバリーの活動の様子をお知らせします 昼食交流会では『ぞうにとサラダ』を作り、みんなの料理教室では『生はるまき定食』 おやつ作りでは『フレンチトースト』を作りました。 外出活動では『 […]
【出張リカバリー・赤井川村を開催しました】新着!!
3/6に赤井川村健康支援センターで開催されました。リカバリーからはメンバーさん5名 職員2名の計7名、赤井川村からはメンバーさん1名、役場の看護師さん1名の計2名 全部で9名が参加しました。 前半は自己紹介と「気分しらべ […]
2月28日に第2回後志圏域地域生活移行支援協議会(羊蹄山ろく)を開催しました。
今回は「地域づくりにおいて異業種の方々と繋がり生まれるもの」をテーマに 認定NPO法人ともに理事長の小林敦子氏を講師に迎え、中小企業家同友会に参画され 異業種と方々と知り合い、交流を通じ、事業運営のアイディアを得たことや […]
2月19日に第3回後志圏域地域移行研修会を開催しました。
今回は「教育と福祉の連携~ピアサポーターが教育に関わり生まれるもの」をテーマとし 北海道余市紅志高校の太田絢子教諭を講師に迎え、毎年、当センターが、同校へ講師として ピアサポーターを派遣している取り組みについて報告して頂 […]
出張リカバリー(積丹町・仁木町)開催しました
2/6に積丹町総合文化センターで開催しました。リカバリーからはメンバーさん4名、職員4名 積丹町からは積丹町在住のメンバーさん1名が参加しました(合計9名)。 前半は 「自己紹介」 「今日の体調・今の気分・疲れ具合」 「 […]
余市紅志高校介護職員初任者研修!~精神障がい者地域生活支援センターしりべし~
2月3日(月)10日(月)の両日、余市紅志高校で実施されている「介護職員初任者研修」の 「障がいの理解」という講義をセンター長とピアサポーター3名で担当させて頂きました。 研修は、受講されている学生7名と対話形式で行い、 […]
第2回後志圏域地域移行研修会を開催しました!~精神障がい者地域生活支援センターしりべし~
去る1月31日、倶知安町保健福祉会館を会場に第2回後志圏域地域移行研修会を開催しました。 今回は、「共生社会を目指して~支援する側もされる側も幸せになるケアについての学び合い」 をテーマに社会的入院にある高齢精神障がい当 […]
小樽市において第2回後志圏域地域生活移行支援協議会を開催しました! ~精神障がい者地域生活支援センターしりべし~
去る1月27日、小樽市立病院、病院業務管理センターにおいて小樽市区における 第2回後志圏域地域生活移行支援協議会を開催しました。 「精神障がいのある方を地域で支えられる小樽にするために」をテーマに、小樽市内において 精神 […]